東京都足立クラス

東京都足立クラスへの参加ご希望の方は、お申し込み方法は2つです
■1つめ:チャレンジド・ヨガ専用アドレス
challengedyoga@gmail.com
まで「足立クラス参加希望」と送ってくださると、2,3日中にチャレンジド・ヨガからお返事させていただきます。
■2つめ:otomo(同行援護事業所)下記チャレンジド・ヨガ専用ページからお申込みいただくか
http://adachi-yoga.com/
お電話03-4405-8485(受付時間:平日10:00~18:00)までお問合せください。
■otomo(オトモ)ホームページ
http://otomo.care/
■otomo(オトモ)フェイスブック
https://www.facebook.com/rinx.corp/?fref=ts
1. いつスタートしたの?
2017年7月から東京都3つめのチャレンジド・ヨガ~視覚障がいの方のヨガクラス~としてスタートしました。
2. いつ定期開催しているの?
(対面クラス)毎月第2日曜日、午後2時から3時半開催。
(オンライン)偶数月の毎月第2土曜日、午後2時から3時半開催。
3. 会場と場所は?
東京未来大学福祉保育専門学校 5階(着替え室 完備)
東京都足立区綾瀬2丁目30−6
4. 何を大切にしているクラスなの?(特徴など)
何と言っても会場である専門学校の学生がクラスを盛り上げてくれるのが一番の特徴です。
テーマに沿ったメインのポーズはペアで練習する時間を設けて、体の使い方も親睦も深めよう!という趣向です。
一人でポーズを行う時は、自分で自身の体がどう動いているか意識を向けやすくなるお手伝いをしていきます。
軸はいたって真面目ですが、笑いが絶えないよう努めています。
5. メインインストラクターの紹介
まるやま ゆみ
略歴
- 全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)
- シニアヨガインストラクター養成講座修了
- UTLリストラティブ Level 1 修了
- アーユルヴェーダアドバイザー
まるやまゆみインストラクターのことをもっと知りたい方はこちらのHPへ↓
ヨガと日本茶のある生活
6. メインインストラクターからの一言メッセージ
「ヨガなんてやったことないし」と気後れするかもしれません。だけど心配ご無用!動きは細かく説明します。
分からない時は近くの学生さんや私たちにそっと質問してください。難しいポーズはペアで練習していきますよ。
ヨーガは見えているものを通じて見えないものにつながる練習です。
なのでヨーガにはハンデなんて無いと思っています。私と一緒にヨーガを学んでいきましょう!
足立クラスへの参加申し込み方法は2つです
1つめ:チャレンジド・ヨガ専用アドレス
challengedyoga@gmail.com
まで「足立クラス参加希望」と送ってくださると、2,3日中にチャレンジド・ヨガからお返事させていただきます。
2つめ:otomo(同行援護事業所)下記チャレンジド・ヨガ専用ページからお申込みいただくか
http://adachi-yoga.com/
お電話03-4405-8485(受付時間:平日10:00~18:00)までお問合せください。